今年の大相撲初場所、
昨日は休場明けで戻ってきた頑張っていた横綱・照ノ富士が引退発表、
横綱昇進がかかった大事な場所である琴櫻は早くも5敗で戦線離脱、
ひとり気を吐くのは大関・豊昇龍。
そんな荒れる初場所、昨年の初場所も若元春関の大金星で盛り上がりましたが、
今年も大相撲初場所二日目にお客様とマス席観戦してきました。
今年は成人の日と重なった月曜日、午後3時半に両国国技館前で合流し、
お茶屋(案内所)に立ち寄り指定のマス席へ案内してもらいます。
席では缶ビールで乾杯、おつまみは定番の国技館やきとり、崎陽軒のシウマイ、
お弁当は昨年までは「幕の内弁当」でしたが、
今年はなぜか神戸が本社の駅弁屋・淡路屋さんの「特選かさね弁当」に変更。
お弁当グレードとしてはちょっと落ちたかな。
そのあとはハイボール、国技館ワイン(白)も美味しく頂きつつの相撲観戦。
土俵上では午後4時頃から中入り(休憩)、そして幕内力士の土俵入り。(↑)
その後はひとり横綱・照ノ富士の土俵入り。
四股を踏むたびに「よいっしょぉ~っ、よいっしょぉ~っ」。
この日の結果は横綱・照ノ富士、大関・豊昇龍は勝ち、琴櫻は負け。
琴櫻戦では3月のMLB日本開幕戦の懸賞旗も出て大いに盛り上がりましたが・・・
そんな中、両膝にサポーターをグルグル巻きにして、よく見ると添え木??
満身創痍の照ノ富士の最後の場所での勝利を見る事ができて、良かったかも。
本当にお疲れ様でした♪
大相撲観戦後はJR両国駅高架下の「ちゃんこ道場 両国駅前店」さんで反省会。
「大関コース」を頂きつつの生ビール、実に美味しかったです。
楽しい時間はあっという間、ご馳走様でした~♪
さて初場所も明日が中日、来場所は横綱不在の場所になるのか、どうなりますか。