奇跡とまで言われた年末年始9連休も本日で終了。

連休最終日の朝は最寄りのスタバで、時間を気にせずまったりとカフェタイム

明日からの予定をあれこれ考えて、手配が必要な予定の調整をして、

今年の年末年始のカレンダーを見てみると、、、また9連休?

日の巡りこそ違えど次のお正月もたくさん休めそうです。

そして明日は仕事始め、来週までは新年の挨拶回りや新年行事の予定があり、

なかなか自分のペースで仕事は出来そうにありません。

 

午後は仕事始めに備え気分一新のつもりで散髪へ、、、あ~襟元が寒い。

ちょっと切りすぎたかな?笑

散髪後は東京スカイツリー・ソラマチで所用を済ませ、

連休中の不摂生を反省して京成線・青砥駅まで5駅のウォーキング。

 

  

 

どこを歩こうかと地図アプリを見てみると、

荒川から葛飾区金町浄水場へ向かうほぼ一直線の道、ん~、これは興味深い。

かつては電車が走っていたのかな?
と思いましたが、実際に押上方面から曳舟川通りを進み、

荒川を木根川橋で越えて歩いてみると、交差点に「東立石水道道路入口」の標識。

 

  

 

どうやらこの水道道路の地下に金町浄水場から都心へ向けて上水道があるようです。

都民の水を守る重要インフラのひとつとの事ですが、

地上部の立石エリアでは6差路・8差路の交差点、これはこれで凄い。

 

そして立石駅周辺では、

京成電車の高架化や葛飾区役所新設を含めた大規模な再開発が進行中で、

以前よく行った「せんべろ」のお店は跡形もなく消えていました・・・