普段は暇なのに、何かとバタついている9月もすでに半ば。
一昨日からの三連休は久し振りの登山でイイ汗を流してきました。
3連休の初日、午前3:30のアラームで起床、
前夜の会食のアルコールが身体にジワっと残る身体で中央道をひたすら西進。
向かったのは小淵沢IC経由の八ヶ岳連峰。
2日間で最高峰にして百名山の赤岳を含む3つのピークハントの予定ですが、
本格的な登山は昨年の「白山」以来1年ぶりなので、ちょっとだけ緊張。
美濃戸登山口駐車場で同行者2名と合流し、午前7:00登山開始。
木漏れ日が溢れる緩やかな林道を進むこと1時間で北沢・南沢ルートの分岐点、
今回は「南沢ルート」。ここから2時間半をかけて行者小屋到着。
途中の白河原からはこの日の宿「赤岳天望荘」や翌日向かう横岳がくっきり。
行者小屋で休憩と水の補充、、、天然の水はホント冷たくて美味しい~
そしていよいよ文三郎尾根への急登。
前回もバテバテでしたが、今回も華麗なるバテ具合でした・・・鬼門だな。笑
それでも高度を増すにつれ眼下に広がる絶景、見上げると八ヶ岳の峰々。
赤岳の反対側には中岳・阿弥陀岳。
そして文三郎尾根から最後の急登。15名ほどのツアーを先行させ、その間に休憩。
クサリ、ハシゴを経て午後1時、出発から6時間で赤岳山頂到着!
いやぁ~シンドカッタ。。。
午後になり雲が湧いて来ましたが山頂で記念写真を撮り、
まったりとした思い思いの時間を過ごした午後2時、
北へ少し高度を下げた場所に建つ「赤岳天望荘」にチェックイン。
(宿泊代金・個室@14,000、モンベルカード提示で缶ビール×1)
チェックイン後は缶ビールで乾杯、続いて赤ワインで乾杯。
ん~、酔う。夕食は午後5時半からの第二陣、
チキンレッグ、ポテサラ、ちくわの天ぷら、ミネストローネ、炊込みご飯。
ご飯とスープはお替り出来ました。デザートは杏仁豆腐。
ご馳走様でした~♪
美味しい食事をしていると曇に覆われた空にほんの短時間の夕焼け。
消灯は午後9時でしたが午後8時には夢の中へ・・・
前夜の睡眠不足と登山の疲労もあって午前4時半まで8時間の爆睡。笑
(↓)赤岳天望荘の先の赤岳ピーク