秋を追い越して冬がやって来た、そんな寒さに包まれた日本列島。

月曜日には東京で「木枯らし1号」が吹きいよいよ年末の雰囲気が漂ってきました。

そんな中、今週は出張続きでビジネスホテルに計3泊、、、なんだか睡眠不足。

 

そして今日は出張先の名古屋で気分転換を兼ねて「低山ハイク」。

午前6時半に宿泊先を車で出発し、向かったのは岐阜県各務原市にある、

通称『各務原アルプス』と呼ばれる丘陵地帯。

 

  

 

伊吹の滝」近くの登山口から午前7時半に登り始めると、九十九折れの階段路。

尾根筋に出てからは西へ進み午前8時、「岩滝白山(209m)」到着。

山頂碑は見つかりませんでしたが、山頂部には「白山神社」が鎮座。

折り返して東進、北山展望台で濃尾平野を一望しつつ休憩、さらに尾根を進みます。

 

  

 

緩やかなアップダウンを繰り返し、分岐の先は石の階段。

この階段の急登を登り切ると「多度神社」の鳥居、

山頂には自由帳が置かれた東屋風展望台と山頂碑「各務原権現山(317m)」。

この辺りからポツポツと雨が・・・北の方角は雨か雪か?

ハードシェルのファスナーを締め上げ、とにかく先を急ぎ、

今日の最終目標地点「北山(308m)」へ8:50到着。

三つの山頂を1時間20分でトレース出来ました。

 

  

 

このあとは来た道を戻り、「伊吹の滝」まで一気に下り、2時間で帰着。

ランチ前のいい運動になりました。

来春まではしばらく低山ハイクとなりますが体力維持に努めたいと思います。

 

 

下山後は時間も早かったので名古屋市内へ戻り、お楽しみのランチへGO。

名古屋と言えば・・・笑