さて今週行ってきた1年ぶりの松山出張2日目。
移動疲れも無く、目覚まし時計が無くても普段通りに午前5時に起床。
ホテルのカーテンを思いっきり開けたけど、窓の外はまだ真っ暗、、、
東京に較べると30分以上日の出が遅い。
熱いシャワーを浴びて髭を剃って歯を磨いて、
ドライヤーで髪を乾かしてちょうど6時、すぐにでも仕事にかかれそう。
とは言いつつ、午前6時半を待ってホテルの無料朝食を頂きました。
かやくご飯、コーンポタージュ、玉子焼き、ウインナー、じゃこ天。
そんな感じのワンプレート朝食を頂いた上に、さらにコーヒーとサンドイッチ。
これを部屋で朝刊を読みながら頂きました。朝から正直って食べ過ぎ・・・
普段食べない朝ごはんですが、出張中はなぜか美味しく頂けています。
ってことは普段があまりに時間な無さすぎって事かも知れません。
そしてこの日は終日、学会聴講。
夕刻、全てのプログラムが終了しホテルに戻る途中、夕暮れ迫る堀之内公園へ。
広い芝生と見上げるとそこには松山城、刻一刻と表情を変える風景、
吹く風も涼しげで、何よりも湿度が低いのが最高です。
やがて西の木立の向こう側に陽が沈んでいきました。
まさにこの一瞬の風景とは一期一会。(↑)
帰り道の途中、前日と同じスーパーABCに寄って晩ご飯を調達。
今回の出張は学会にもかかわらず、なかなか知っている人に会えず仕舞い。
結果、食事は全て孤食(笑)、、、こんな筈じゃなかったんだけどなぁ~
まぁ、お気楽でいいけど。
この夜はサッポロ・麦とホップの赤と黒。
アテには塩さばや玉子焼き等々のおつまみセットと、コンビニ弁当。
スーパーにこれと言って美味しそうなお弁当が無く、結局コンビニ弁当。
情けないなぁ~と思いつつ完食。
ご馳走様でした~♪
そしてこの日の新聞には「コロナ第9波」の記事。
今年はインフルエンザが夏に流行したり、季節外れの学級閉鎖とか、
影響が大きかったようですが、コロナの流行はもっと厄介・・・
第9波、いまだコロナには感染していませんが、
最大限の予防措置だけはしようと思います。