8月最終日、夕刻になって雲が広がり風も少し強くなってきた感じ。

日本の南では昨夜に台風12号が発生、再びトリプル台風になりました。

そんな中、今日は午後から内幸町イイノホールで開催された、

食料フォーラム2023」(↑)を聴講。

 

その前には先週に引き続き新橋のニュー新橋ビルB1F「美食小屋」さんでランチ。

今日のオーダーは、

『アスパラ豚肉炒め』@600込

まぁ、ぱっと見もそうですが、食べても減らないすごい量のアスパラ。

シャキシャキ食感のアスパラ、パプリカ、人参、豚肉

中国人シェフの味付けが本当に美味なんですが、この量・・・笑

飽きずに完食しましたが、1年分のアスパラを一気に食べた気分です

 

 

ランチ後は「食料フォーラム2023」聴講のために内幸町のイイノホールへ。

どんな方が聴きに来るのかなぁ~と、興味津々でしたが、

意外に普通の一般人が多かった印象です。

中には農業関係者と思しきグループもいましたが、いたって平和で年齢高め。笑

 

テーマは「どうする日本の食料 ~気候変動と食料安全保障を考える~」。

司会コーディネーターは元NHK桜井洋子アナで、NHKが収録していました。

パネリストには5名の著名人、Eテレでの放送は10月とか言ってたような・・・

内容は気候変動や外的要因が日本の農業に与えるインパクトについて、

日本の農業にターゲットを絞った構成で、それはそれで良かったのですが、

タイトルの「食料安全保障」についてもう少し話が聞きたかった感じです。

まぁ、そんなわけでちょっとお勉強してきました。

 

  

 

お勉強の後は日比谷公園を抜け、日比谷ミッドタウンも素通りして銀座方面へ。

それにしても明日から9月、朝の電車は学生・生徒が一気に増えそうですし、

サラリーマン的には今年度上期総括の月になります。

数字に踊らされるひと月になりそう・・・