函館への帰省2日目は明け方からの雨。。。

そうとなれば朝から大浴場で湯に漬かり、ゆっくりと故郷を味わうことにします。

午前8時半、朝風呂あがり、楽しみにしていたホテルの朝食バイキング

しかも「まるかつ水産」さんが運営する朝食ってことは、、、?
、、、朝から回転寿司~!

もちろん寿司レーンの前に座るというタイプではありませんが、

2人の寿司職人さんが短いレーンに流してくれる寿司皿を取るスタイル、、、

早速、第一弾(↑)

ホタテ、かにみそ、サーモン、赤海老。この赤海老、かなりウマい。

で、寿司皿の空きスペースにイカ刺し、さらにイカメシ、がごめソーメン、イクラ

そして朝から「サーモン親子丼」♪これはヤバい。。。

 

 

朝食後は部屋でお腹を落ち着かせてから、レンタカーを西へ走らせます。

雨はずーっと降り続いています。

向かったのは「江差」。いや~もう何十年振り?

子供の頃はこの辺りまで来て、素潜りでウニ・アワビを採りその場で食べてました。

今だったら完全に密漁って言われるね。。。笑

 

目当ては「開陽丸」。

開陽丸は幕府の軍艦、戊辰戦争で北海道へ逃れてきましたがここ江差で沈没。

遺物を引き揚げて展示するために開陽丸記念館が作られています。

ここで久々に、榎本武揚や土方歳三と言った函館新政府を樹立し戦った、

時代の寵児の熱い思いに触れ、ちょっとした感動でした。

 

  

 

江差でのランチは国道沿いの「手打ちそば 和味」さんでニシン蕎麦@1,180。

降り続く雨で空気もヒンヤリとしていましたので、

温かい蕎麦と身欠きニシンの甘露煮、最高に美味しかったです。

 

 

再び約2時間車を走らせて函館に戻ってきましたが、

雨は降り止みそうにありません。

こんな日はお土産や自分で食べるための海産物を買ってクール便で発送、

さらに函館ワイン直営店で見つけたワインアワード銀賞受賞ワイン6本も直送。

帰京後の楽しみが出来ました。

 

  

 

ホテルに戻り車を置いたら早めに晩ご飯。

この日から3連休で一気に観光客が増えた感じで、ホテルチェックインも行列。

お店も混みそうなので開店と同時に向かいます。