台風一過のような晴天が広がった今朝の東京でしたが、
昼過ぎからまたじわじわと雲が広がりだして、
今はいつ雨が降りだしてもおかしくない雲行き・・・
さて、昨日は台風2号の影響で大雨になりましたが、
その雨も昼には上がり、夕刻には乾いた空気に包まれて青空が広がりました。
夕刻にぶらぶらと散歩がてら柴又界隈から江戸川河川敷へ行ってみると、
なんとあの雨で河川敷が完全に水没。
堰堤からも一度浸込んだ水が漏れ出して流れています。
河川敷は海に浮かぶ小島のような光景、、、(↑)
ちなみに今回の東京の降り始めからの雨量261mmとのことですが、
この程度でこんなになるんだぁ。。。って感じです。
普段は駐車場や矢切の渡し、野球グラウンドになっている場所も、
ラグビーやクリケットの広場も遊具のある広場もみんな水の中。
水没した車や人的被害は無かったのがせめてもの救いです。
その後、少し下流の小岩菖蒲園まで歩いてみましたが、こちらも冠水。
菖蒲の花が田んぼの中に咲いているような光景になっていました。
紫陽花も水の中、はしゃいでいるのは近所の子供たちだけ。
今日は午後から浅草界隈へ。
隅田川ではホームレスの方が布団やシーツを干していました。
浅草側は川に面した遊歩道沿いにブルーシート・ハウスがありますので、
もしかすると冠水したのかな。本人たちはベンチの上で甲羅干し・・・
それにしても浅草浅草寺周辺は大混雑でした・・・