出張帰りの朝の軽運動の感じで登った仙台富士「太白山」

事前リサーチ通り、わずか1時間45分で終了。

当初計画では下山後に温泉→反省会と言う流れを想定していましたが、

なんのなんの・・・

汗はかかないし、2時間足らずで終了してしまい「どうする?」

結局、同行者の車を泉中央に駐車したうえで、泉中央駅で反省会に。

太白山から向かう途中、この日はJ2ベガルタ仙台のホーム試合があるらしく、

ユアテックスタジアムのある泉中央周辺は車が多く渋滞気味・・・

想定以上に時間がかかってしまい、駅ビル到着は11時半。

牛タンもいいけれど2週間前にも食べたしなぁ~~と言うことで、

駅ビル3Fの中華「孔府家宴」さんで反省会。

 

まずは生ビールで乾杯、、、

お疲れ”山”でした~」「お疲れ”生”~」(↑)

 

  

 

ザーサイ棒棒鶏、焼餃子をアテに登山談義から健康談義。

それにしても最近は低山ばっかりで山らしい山に登って無いなぁ。

百名山も進捗が停滞気味、、、今年はちょっと気合を入れて登らなくては。

そんな事を考えながら気づけば、10年物の紹興酒が目の前にドーーーン。

この紹興酒、白磁のボトルもなかなか高級感がありましたが、

三本足の派手な装飾のグラス、、、これは無いよなぁ~危険すぎる。

酔っ払いには破損のリスクが付きまとう超危険なグラスでした、、、

気を付けるあまり酔えない。。。(笑)

 

小松菜炒め、そして締めにはあんかけ天津飯みたいな料理

  

 

あっという間の2時間の反省会、ご馳走様でした~♪

 

同行者とはここで別れ、地下鉄で仙台駅へ向かい帰京します。

寝過ごさないように気を付けつつ、車内で「えきねっと」で新幹線を手配。

仙台駅新幹線ホームに着くと、最速はやぶさ・こまちまで約10分。

上出来!

そして東海道新幹線より長い17両編成の「はやぶさ・こまち」の16号車、

乗車して目を閉じた瞬間に寝落ち、、、目覚めたら東京でした(笑)

 

 

お店の場所:仙台市泉区泉中央1-7-1 3F