先月の愛媛出張の帰り、
せっかくの機会ですので龍馬様へのご挨拶を兼ねて高知へ移動。
数年ぶりに立ち寄った桂浜、以前あった土佐犬の「闘犬センター」が無くなって、
あの不快だった獣臭も消え、美しい風景がさらに美しくなった気がします。
さらにかつて昭和感満載で建ち並んでいた土産屋、食事処も一新されて、
観光地らしい雰囲気に変わっていました。
そんな中、海の向こうを見つめる龍馬像、月の名所・桂浜、竜王岬をひと巡り。
そして夜は高知市内で土佐の酒宴(おきゃく)。
コロナ禍の影響で土佐の酒文化はどうなったのか本気で心配していましたが、
心配ご無用!!!
お伺いしたお店では一部復活していました(店名は内緒)。
はしけん、祝杯、コロナ禍以降久々に楽しませて頂きました~~
特に祝杯はコロナ感染リスクが高い文化なので一抹の不安がありましたが、
感染せず、セーーーーーーフ!
もちろん、土佐の味覚も存分に堪能。
土佐を代表する珍味、ウツボの唐揚げ、大和手長海老、青さの天ぷら。
そして定番の分厚いカツオのたたき、土佐あかうしのステーキ、軍鶏鍋・・・
ご馳走様でした~♪
宿泊は高知駅前のコンフォートホテル。
以前の居抜きホテルを建て直し、機能的でリーズナブルなホテルになりました。
翌朝の朝食はバイキング、部屋食も可との事でしたので、
密を避ける意味で部屋へテイクアウト。
日替わりピラフ、キャベツ、ポテトサラダ、ウインナー、コーン
しっかり食べて少しでも前夜の酒を抜かないと・・・仕事になりません(笑)