昨日は冷たい雨の降り続ける中、茅場町飲み

サッカーW杯決勝トーナメントに進出した、サムライ・ブルーの初戦前、

半年ぶり?にお伺いしたのは越後十日市蕎麦新潟の地酒が頂ける、

スタンディングスタイルの、いつものお店「がんぎ1丁目店」さん。

つい先日まで「銀だら祭」を開催していたと聞き、残念に思っていましたが、

お店へ行くと、何とまだ在庫がるらしく、この日は「あとの祭り」開催中!

もちろん、大好きな銀だら、食べないという選択肢は持ち合わせていません。

早速、「あとの祭りセット」!

 

  

 

お通し肉豆腐生ビールが空いてしまったので、早々に地酒シリーズ突入。

まずは八海山の八海酒造「坂戸山」、、、

優しい口当たりのお酒。

スーーっと入ってきます。

そうこうしているうちに、銀だらが焼きあがりました。

まずは熱々をひと口、、、いやぁ~ウマ過ぎる。そして坂戸山。絶妙。

ついつい、がっついて食べてしまい、銀だら坂戸山も終了。

つぎは麒麟山酒造の「麒麟山」、こちらはキレッキレの伝統辛口

肉豆腐焼シイタケをあてに飲んでいると、

あっという間に底が見えてきました。

 

  

 

さて次は、、、この日の最強酒、季節限定にごり酒「菊水 五郎八(ごろはち)」。

アルコール度数21%、パチンの効いた、北越後・新発田のにごり酒

早速、ひと口、、、おーーーーーっ、甘くてコクがあってズンときます。

これはまたウマい。カニ鍋なんかをつつきながらゴクッといきたい酒。

 

それにしても程よく酔いが回ってきました。

だんだんと立っているのが苦痛にもなってきましたので、

そろそろ河岸を変えて・・・

向かったのは前回同様、「WALLSTREET」さん、、、ここで口直し。

 

 

フィッシュ&チップス、そして「GUINNESS」。

さらに久しぶりのウィスキーを飲みつつ、締めには「四種チーズのピッツァ」。

時計を見ると飲みはじめて3時間が経過、

そろそろ帰ってサッカー応援です。

ご馳走様でした~♪

 

  

 

お店の場所:「がんぎ」:中央区新川1-2-10 鹿島ビル 1F

      「WALL STREET」:中央区日本橋茅場町2-17-13 第2井上ビル1F