讃岐七富士、登山2日目も残すところあと1座。

時間配分と移動ルート、あと季節を考慮すれば讃岐七富士を一日で踏破できそう、、、

そんな事を考えつつ、

讃岐七富士6座目御厩富士(六ツ目山317m)>を下山して向かったのは、

香川県内最古のうどん店、「ヨコクラうどん」さん。

 

  

 

現店舗が三代目店舗と言う事で、駐車場から二代目の店舗を通り抜けて向かいます。

夏は期間限定「冷やししっぽく」が美味との事ですが、

そこはあえて、「しっぽくうどん(小)」@480

 

お店の場所:高松市鬼無町鬼無136-1

 

うぉ~!超具だくさんじゃないですか。

デカい里芋、甘いカボチャ等々、、甘く煮込まれた野菜がテンコ盛り

身体もポカポカ温まりますし、これは美味しくて健康的~♪

大正解でした、ん~また食べたい・・・

 

  

 

早目のランチを済ませ、いよいよ讃岐七富士最後の一座、

讃岐平野の東の端、讃岐七富士7座目東讃富士(白山203m)>へ。

白山神社の駐車場に車を止め、神社に参拝を済ませてから裏手から続く登山道、、、

と言っても良く整備された遊歩道が山頂まで続いています。

親子連れも多く、付近の皆さんの憩いの場と言った雰囲気。

一気に登って15分で山頂、うどんを消化しきれず、、、笑

これにて「讃岐七富士コンプリーーーーート」!!

そして山頂展望台から北を望むと、晴天域と降雨域のハッキリとした境目。

この日の天気予報は午後から崩れて雨になる予報でしたので、

早目に行動して正解でした。

 

  

 

予定より早めに七富士踏破達成できましたので、それでは反省会場へ。

向かったのは高松空港近くの「かわたうどん」さん。

出張時を含めていつもここで最後の時間調整させて頂く使い勝手の良いお店。

先ずは生ビールおでん

程良い達成感で頂く生ビールはホント、ウマい!

身体の中の何かが溶けて行く感じです・・・大きな鶏天も美味。

そしてやっぱり最後は『う』、、、「肉ぶっかけ」で締めさせて頂きました。

ご馳走様でした~♪

 

  

お店の場所:高松市香南町岡1358-1

 

高松空港に到着し、搭乗機の到着を待つ夕焼け空の向こうに「綾上富士」?

讃岐七富士の締めには最高のシチュエーションが待っていました。(↑)

登って、飲んで、食べた充実の2日間、

ありがとうございました。