讃岐七富士登山の1日目の行程も無事終了。

ほど良い疲労感の中、ホテルにチェックイン。

熱めのシャワーで汗を流し、夜は登山仲間との1日目反省会。

 

集合場所は地物の魚がとにかく新鮮で美味しいと評判のお店、

瀬戸内活魚料理「魚市場 小松」さん(↑)。

予約して伺いましたが、お身の前に着くと大きく「満席」の貼り紙。

どうやら予約客で満席のようです・・・

早速カウンター席で、まずは生ビールで乾杯。

骨の髄まで染みわたるとは、こんな状態を言うんでしょうね~

いやぁ~ウマいったらありゃしない。

前菜を頂きつつ、おススメの「ハガツオのタタキ」、「瀬戸内盛」をオーダー。

今が旬のハガツオはさっぱりとした食感のカツオ、

そして土佐風のぶ厚い切り方が食欲をソソリマス。

さっそく茗荷・オニオンスライスと一緒に特製ポン酢でひとくちで、、、

あ~、至福。

瀬戸内盛はカワハギ、穴子、ハマチ、地だこ、サザエ?、、、

合っているか分かりませんが、とにかく瀬戸内の海の幸が満載、

カワハギの肝を身と一緒に包み醤油を付けて頬張れば、さらなる至福の境地。

 

  

 

生ビールを2杯飲んだあとは香川の地酒へチェンジ。

特別純米 別囲い「国重」、こいつはウマ過ぎて言葉が出ねぇ~~笑

 

  

 

その後もカキフライ、穴子の柳川、サツマイモと舞茸の天ぷらを頂いて、

締めは先程の瀬戸内盛のカワハギでダシを取った「にゅうめん」。

次の機会があれば是非、煮魚も頂きたいと思います。

ホント、最高の魚料理を頂きました。ご馳走様でした~♪

 

 

お店の場所:高松市古馬場町7-1

 

いやぁ~食べたねぇ~ホント、食べたよ。

と言いつつ、自然と足が向かったのはホテルとは逆方向。

せっかくの香川、締めは定番「カレーうどん」!

向かったのは『』のお店、「饂飩屋 五右衛門」さん。

タイミング良くテーブル席に座れました・・・いざ、カレーうどん!

和風と欧風、、、で、オーダーは、

「黒カレーうどん+肉トッピング」@1,250

色の黒くてスパイシーなルウがかかった、肉カレーうどん

これをペロッと食べれちゃう、、、まさに「旅は、別腹」

 

  

 

お店の場所:高松市古馬場町13-15 AIビル 1F

 

結局、讃岐七富士&うどん1日目は三つの山に登って三杯のうどんとなりました。

さて、明日も頑張って登って、喰います(笑)

その前に腹ごなしに高松のアーケード街を行ったり来たり、、、

酔って徘徊していたわけではありません、あくまでもカロリー消費が目的です。