今日の東京、薄曇りながら気温も高めの穏やかな朝です。
天気予報を見ると午後には久々の「雨」、、、
そして明日以降は気温も下がり、いよいよ季節相応の気候になるとのこと。
ですよね~、もう11月の半ば、
いまだにコート不要で外出できるなんて、あまりに季節感が無いかも。
そんな中、業務で外出の途中、
昨年も確か今頃の季節に寄ったよなぁ~と思い、
湯島天神へ寄り道してみると合格祈願の修学旅行生が大勢参拝している中で、
「湯島天神 菊まつり」
開催されていました。(~11/22)
参道の先、手水舎では菊の花を浮かべた「花手水」が迎えてくれました。
拝殿の脇では上野の鰻割烹「伊豆栄」さん出展の作品が彩りを添え、
そして今年もありました、NHK大河ドラマを模した出展。
ちょっと気味悪いですが・・・笑
境内の約2千株の中には初めて見た「菊の盆栽」なんてのもあり、
短い時間でしたが十分に楽しませて頂きました。
そして湯島天神をあとにして向かったのは上野不忍池。
ここもすっかり秋の気配に包まれていました。。。
辯天堂の手水舎には紅葉をあしらったデコレーション。
穏やかな秋の午後。