今日は朝から快晴~!
そんな空が広がった東京、最低気温は11℃と低かったようですが、
この青空があれば多少の寒さなんてへっちゃらです。
通勤時も地下鉄の駅ひとつ分を手前から歩いて出社、
汗ひとつかかずに快適そのものでした。
ただ、気付けば夏はすっかり遠ざかってしまったようで、、、
それはそれで一抹の寂しさを感じてしまいます。
そんな2日続きの好天だった昨日、午後から日本橋へ。
所要をひとつずつ丁寧に消化しつつ、
小伝馬町の交差点から人形町方向を見ると何やら人だかりが・・・
興味本位で近づいてみると、なんとお祭り!
小路の先が見えないくらいの露店、やってるじゃないですかぁ~
調べてみると3年振り開催の「宝田恵比寿神社例大祭」、
東京に冬の訪れを告げる風物詩として開催される「日本橋べったら市」、、、
こ、こ、これはスゴイお祭りに遭遇してしまいました。
露店の中にはべったら専門店も。
しかも宝田恵比寿神社は毎月参拝させて頂いている神田明神の兼務社と。
これも何かの縁。。。
周辺はマンションやオフィスビルが立ち並ぶ都会のビルの谷間の小路、
そこに露店がびっしり!
そして昼間にもかかわらず大勢の地元の方、近所にお勤めの方、
僕みたいな通りすがりの者・・・大賑わいです。
露店では焼きそば、唐揚げが飛ぶように売れて行きます。
そんな中に日本橋の老舗の名店も。
鰻の「伊勢定」では鰻弁当も販売されていました。
すっかりお祭りに夢中になってしまってランチを食べるのも忘れていました。
午後2時過ぎのランチは松屋人形町店で、定番の・・・
「牛めしランチ(半熟玉子)」@500込
迷った時は松屋のワンコイン。
ホント、サラリーマンの強い味方。
ご馳走様でした~♪