先日の【中山道六十九次】の街道歩き、
最難関と言われる和田峠を無事クリアして長久保宿へ15時前に到着。
ここで街道離脱。
しかし公共交通機関としてはJR上田駅までのJRバスが唯一の手段。
結局このバスに1時間近く揺られ到着した上田駅、
ここで反省会と言う名の街道メシです。
上田駅周辺には全国チェーンの居酒屋も数店ありましたが、まだ開店前。
やっていたのが駅ビルに隣接する「上田からあげセンター」さん。
汗をかいて、カロリーも消費した30kmの街道歩きでしたので、
脂っこいものでも大丈夫でしょう!
ってことで早速、飲み放題の生ビール。喉がカラカラでほぼ一気飲み、、、
お代わりは自分でサーバーから注ぎます、、、これぞ飲み放題!
あては意外に美味しかった生ピーマン、ウズラ玉子煮、美味だれきゅうり。
何だか意外にヘルシーメニュー(笑)
そしてメインは塩尻・松本エリアの郷土料理「山賊焼き」。
山賊焼きの由来は、塩尻の発祥の店のご主人の風貌が似ていたとか、
山賊は「何でも取り上げる(=鶏揚げる)」からだとか、諸説あるようです。
ただ「焼き」と言っても実際は「揚げ」。
塩尻市が定めたこだわりの山賊焼きの定義は、
「材料は骨付き鶏肉」
「ニンニクを効かせた醤油だれに漬け込む」
「片栗粉をまぶして揚げる」ということだそう。
このお店では骨付きではありませんでしたが、とってもクリスピーで美味でした。
締めは「美味だれ鶏そぼろ丼」、これでお腹いっぱい。
ご馳走様でした~♪
お店の場所:長野県上田市天神1丁目1887-17