それにしてもコロナ感染者数が減りません、、、

東京では日々3万人、全国では毎日23万人が新規感染している状況、

「次は自分かな」と思う必然。

しかもこれだけ感染者が多いと亡くなる方も多いと言う事実。

死亡率は低い数字ですが絶対数は確実に増加。

毎日150名の方が亡くなると言うのはどうかと・・・

 

取引先の中には一度ゆるめたコロナ感染対策を再び強化して、

在宅ワーク推奨、会食の許可制に舵を切った企業もあり、

何度目かの経済停滞に恐れる日々です。

「経済優先施策」、この大方針は首尾一貫でお願いしたいところ。

 

  

 

さて、そんな中、久し振りに大学時代の友人と一献交えました。

猛暑の中、向かったのは利便性を考えていつもの茅場町。

まずは一軒目はスタンディング。

越後十日町へぎそば地酒を求め「がんぎ 新川一丁目店」さんへ。

何度か書いていますが、

ここは立ち食い蕎麦研究家が選ぶ絶品立ち食いそば「第一位」。

まぁ、立ち食い蕎麦研究家って、いったい何者?って感じですが、

まずはお通しをアテに生ビール。

外の暑さを忘れさせてくれる一瞬の清涼感がタマリマセン。

勢いでもう一杯だけ生ビールを頂いて、地酒「坂戸山」へ。

普通酒ならではの親近感を感じつつ、ぶ厚いハムカツが実にウマい。

揚出豆腐、鯨の竜田揚げ、アジフライ、、

地酒は「金城山」「八海山」登山シリーズで無事登頂です(笑)

 

  

 

新潟の地酒を堪能したあとは2軒目へ。

永代通りを南に渡り、小路の先のトラットリア「WALL STREET」さんへ。

やれやれやっと座れたぁ~、、、意外に足にキテました。

さて、飲み直しは「四種チーズのピザ」をアテにギネス

久し振りに飲むギネスはやっぱり美味しい~

同級生の情報交換をして、食べるだけ食べたらコロナ感染に気を付けて帰路に。

ご馳走様でした~♪

 

  

 

お店の場所:「がんぎ」:中央区新川1-2-10 鹿島ビル 1F

      「WALL STREET」:中央区日本橋茅場町2-17-13 第2井上ビル1F