コロナ感染第7波の急拡大が止まりませんが、

重症化リスクや死亡率が低い事で第6波までとは危機感が違う気がします。

会社もほぼほぼ在宅ワークは無くなりましたし、会食時の人数制限も無し。

特定の地方への出張時の抗原検査はまだ続いているようですが。

 

  

 

さて、そんな状況下ではありますが今週初めは久々の東北日帰り出張

東北と言っても、朝イチで向かったのは三沢空港。

自衛隊、米軍共用の三沢基地を民間機が使っての定期便。

あいにく霧の多い天候でしたが行きは何とかなりました。

空港でレンタカーを借りて向かったのは北限の海女の町、岩手県久慈市

「あまちゃん」が大ヒットしたのはもう10年前、、、年月の流れは早い、、、

向かう途中でいくつか用事を済ませ、

午後のアポ時刻まで「道の駅くじ」で時間調整を兼ねてのランチタイム。

道の駅内にある「地場食材レストラン 山海里」さん、

お目当てはもちろん「生うに」!

入口のメニューにしっかり記載、8月上旬までの期間限定、数量限定、

 

『生うに丼』@3、690込

 

  

 

高~っ!

と思いましたが暴走した食欲を止める術を知らず、オーダー5分後に着丼。

小さな寿司桶の御飯の上、錦糸卵と大葉の上に鎮座する80gの生うに(↑)

一心不乱にいただきます。

ムラサキウニの生うに、先日食べた函館の生うにには正直負けますが、

これはこれで十分に美味しい三陸・久慈の味。

ご馳走様でした~♪

食後に頂いた黒豆茶?これも美味しかったです。

 

お店の場所:岩手県久慈市中町2丁目5-6

 

  

 

全ての予定が終了したのが午後3時過ぎ、

スマホを見るとJALからメール、、、最終の三沢便が天候調査中

どうやら空港周辺が濃霧の影響で欠航の恐れがあるようです。

急いで三沢空港へ向かうと、確かに周辺はかなり濃い霧。

車はみんなヘッドライトを付けて走るほど。

レンタカーを返却し、JAL手続きカウンターへ行くと、

その場にいた団体旅行客は三沢便を諦めて青森空港へ変更手続き中。

いろいろ話を聞くとあとは運次第との結論・・・

サラリーマン、そんな不確実性は避けるべきですので、航空券を払い戻し、

まだギリギリ間に合う東北新幹線に予定変更

タクシーと2両編成の「青い森鉄道」で八戸へ、そして「はやぶさ」で帰京。

駅コンビニでビールチーカマかき揚げおむすび

これが夕食・・・こんな日もあります。