先週末の日曜日、
ホテルを午前6時過ぎに出て小倉駅からひと駅、JR門司駅へ。
「第2回 北九州50キロウォーク」のスタート地点は関門海峡に面した公園。
ここで検温、手指の消毒、体調チェックを済ませてスタート地点へ。
午前7時5分、ウェーブスタートでゴール地点の行橋・正八幡宮まで、
51kmのウォーキングがスタート。
ニッカウヰスキー工場、門司港レトロを過ぎ和布刈神社、関門橋(↑)、
狭い狭い関門海峡を海自「掃海母艦ぶんご」が過ぎて行きます。
その先は周防灘に面したコンテナヤードや工場地帯を左手に南下。
13kmを過ぎたあたりでコースは山へ。
この先、5つのトンネンを抜けた22km地点が給水ポイント。
トイレを済ませて、お茶とおにぎり2個、バナナを頂いて小休止。
バナナが本当に美味しかった。
しかし、あまり休むと筋肉が硬直するので数分でリスタート。
関西方面と九州を結ぶフェリーターミナルを眺めつつ、25km地点通過。
この辺りで足に違和感・・・「まぁ、でもあと半分、大丈夫!」
と、この考えが甘かった。。。
そして30kmを過ぎるといろいろ身体の弱点が露呈してきます。
特に右足、かかと、足裏、、、ん~苦しい。
真っ白な岩肌が剝き出しの採石地帯を通り過ぎると、
かつて北九州空港があった場所。今は工業団地でしょうか。
空港設備の進入灯のようなものが川の中に残されていました。
そしてボーっと歩いていたら、痛恨のルートミス!
やってしまいました、、、正規のコースに戻る間に追い越されてしまった。
足の指はジンジンと痛みシグナルを送って来ますが、今さら・・・
そして40km通過。
北九州空港への分岐を過ぎたら日産自動車の工場。
長い長い単調な道が続きます。
そしてまたひとりに抜かされた、、、追い抜き様に「あと9kmですよ~」
クソっ。
最後の峠を越え、国道10号を渡っていよいよ行橋市内。
信号が多くてペースはスローダウン、50km地点通過、あと1km。
そしてスタートから7時間15分、正八幡宮へゴール!
今回は何とか時速7kmを達成できたかな。
ゴール受付を済ませて、菓子パンと麦茶を頂いたら、
正八幡宮へ感謝の参拝。
ここは行橋・別府100kmのスタート地点ですから、
「また来ます!」の気持ちでお詣りをさせて頂きました。
それにしても足が痛い、、、
まぁ何とか北九州空港へ着いて、トイレで着替えを済ませると、
もう搭乗客71名の帰京便の搭乗時刻が迫っていました・・・
おやすみなさい・・・笑