この時期の東京は本当に晴天続き。

箱根駅伝が雨だったなんて印象がまるで無いし・・・

一方で、日本海側や北陸地方には今日も大雪が降っているようで、

何とも気が引けるくらいの今日の晴天。

 

そんなわけで年末年始休暇も今日で最終日。

恒例の登山安全祈願高尾山へ行ってきました。

メンバーこそ増減はありますが、本当に毎年変わらぬパターンで、

午前8:30京王線の高尾山口駅集合。

例年は「稲荷山コース」で山頂を目指しますが、今回は「6号路」。

ケーブルカー清滝駅脇から沢沿いの道。

最後に木道の急登がある以外は本当になだらかな道で、気が抜けるほど。

スタートから1時間10分ほどで標高599m高尾山頂上

そして、お約束の富士山の絶景、遠くには南アルプス。

風も無く穏やか過ぎて、こんなんでイイのか?

 

  

 

ひと休みの後、城山へ向かいます。

途中、「シモバシラ」の群生地を通過、今年も立派なシモバシラが多数ありました。

貴重な自然の造形美、大切にしたいですね。

(↓)シモバシラと霜柱

 

  

 

高尾山頂からちょうど1時間で標高670m小仏城山

おでん缶ビールで新年会、ここからも富士山の絶景が望めました。

そして薬王院で安全祈願後、ひたすら下山。

下山後は麓の高尾山口商店街の「むぎとろ つたや」さんで反省会。

生ビール日本酒、締めは「とろろ蕎麦」、ウマかった!!

これで今年も1年、安全登山が出来そうです。