昨日はまたしても痛ましい放火事件が発生し多くの尊い命が奪われました。

何ともやるせな過ぎます。

同じような事件が繰り返された週末に絶望感のみ。

とにかく犠牲になられた方々に心からのご冥福をお祈り申し上げます。

 

さて、今週初めは今年最後の岡山出張でした。

少し余裕を見すぎて午前6時半に着いてしまった羽田空港第一ターミナル。

訪問先への手土産を調達して展望デッキへ出てみると、

今シーズン最も冷えたオレンジ色の空気の中をゆらゆらと陽が昇ってきました。

 

  

 

ラウンジでひと休みをして午前7時40分搭乗開始。

この日は初めて乗るB737国際線機材、国内線とは座席配置もずいぶん違っていました。

一般席には個人用モニター、ヘッドレスト、フットレストが完備されていましたが、

残念ながらモニターもWi-Fiも使用できず・・・

そんなわけで離陸後は読書と窓からの景色を楽しむ1時間の空の旅。

水平飛行に移りドリンクサービスを受けて、窓の外を見ると甲府盆地。

でもやけに近いなぁ、、、と思ったら巡航高度7,900mとの機内アナウンス。

富士山の倍程度の高度、南アルプス越しに中央アルプス、北アルプス

さらに立山連峰、後立山連峰までもが一望の絶景。

南アルプスの山には手が届きそうな距離感、、、

 

  

 

  

 

その後は琵琶湖南岸から京都北部の山々

降雪と谷を閉ざす雲海が広がっていました。

そして高度を下げて定刻通りに岡山桃太郎空港へソフトランディング。

岡山空港周辺の気温0℃(笑)

さぁ、年末のご挨拶と打合せに向かいます・・・