今日は通常通りに出社したのち、所用で武蔵五日市へ。

出掛ける前にダイヤを調べてみると、JR中央線で立川、拝島両駅で乗換えて、

最後は単線のJR武蔵五日市線経由で東京駅から1時間半以上

もしくは新宿から西武拝島線の終点拝島でJRへ乗り換え。

西武線経由のほうが運賃は安いようですが・・・いずれにしても、かなり遠い。

 

訪問先への手土産を用意して東京駅から出発。

途中の立川で乗換え、、、ここでランチタイム。

曇天の立川駅南に見つけた日高屋で定番「W餃子定食」@670

時刻は11時半、昼にはまだ早いと思っていましたがほぼ満席。

みんなフライング気味、すでにカウンター席でビンビールを抱えているオジサン2名

確かに餃子をアテにビンビール、美味しいだろうなぁ~

そんなオジサンの並びでW餃子定食

 

  

 

ランチを終えたら立川駅から青梅線、さらに拝島駅で武蔵五日市線に乗換え。

単線に揺られて午後1時、終点・武蔵五日市駅到着。

電車を降りると気温が2~3℃低く感じられます

しかも山が迫っていてとても東京都とは思えぬ長閑な風景・・・いいなぁ

最近、テレビ番組で何度か見た景色がそこにありました。

コロナ禍で郊外回帰、自然豊かなエリアの人気が高まっていますし、

ますます注目されるかも知れません。

 

  

 

所用を終えて午後3時、再び電車で都心へ戻ります。

タクシーで武蔵五日市駅に着くと、目の前にユニークな自販機

3台の自販機の両端にパネルを追加して、なんと路線バスを模しています。

隣がバス会社の営業所、、、なるほどね。

そしてまた1時間半以上、、、1時間半あれば名古屋行けちゃうよね

都心に戻ります・・・(↑)