今週は今年最後の2泊3日の東北シリーズでした。
まさに紅葉真っ盛りだった青森県、
震災復興道路が完成間近の岩手県、
牛タン値上がりの宮城県、
それぞれの県にそれぞれの風景がありました。
そんな中、青森県八戸市ではコロナ緊急事態宣言解除後初の「はしご酒」♪
すっかり緩んでいる!!
と、お叱りを受けそうではありますが八戸と言えば地酒「八仙」と「鯖」。
これが楽しみで敢えて八戸泊まりを選んだようなもの。
夕刻、新幹線で八戸着。
ホテルにチェックインを済ませて向かったのは「魚食家 きんき」さん。
店名の通り、美味しい魚をアテに早速一合もっきりで「超辛口 八仙」。
アテはもちろん、「刺身5点盛り」、「炙りしめ鯖」と「鯖串」。
鯖串、あまりの美味しさにもっきり5杯、いやぁ~酔いました。
「きんき」さんを出て向かったのは八戸の屋台村「みろく横丁」、
締めの麺でもと思いましたがラーメン屋は満席、、、
仕方無くもう一軒飲みましょう~でお邪魔したのは「貴乃家」さん。
カウンターでパーフェクトサッポロ黒ラベル。
アヒージョ的なメニューを食べたような・・・笑
お店を出て時計を見るとすでに午後10時。
ホテルに向かって歩き出しましたが、ふと目に飛び込んできたのが、
「沖縄料理」と書かれた赤提灯。
灯りに吸い寄せられる蚊のようにふらふらとお店の中へ。
そして生ビールとソーキソバ。
少しだけ酔いが醒めたような・・・
でも、残念ながらお店の名前は覚えていません・・・笑
あ~楽しかった3軒の「はしご酒」、ご馳走様でした~♪
お店の場所:「きんき」八戸市鷹匠小路18 金剛ビル3F
「貴乃家」八戸市三日町 25 八戸みろく横丁