日中の程良い陽気の中、先日に引き続き隅田川左岸を歩いてきました。
川面を渡る風はすっかり秋、
上空を見上げると典型的な秋の巻雲が出ていました。
あのあたりは風が強そう・・・
そんな中を白髭橋から墨田川を下流へ。
先日のコースと一部重複しますが、今日は川岸の隅田川テラスではなく、
一段上の首都高直下のコース。
ここは自転車が多かった・・・
フェンスで仕切られた大きな公園や資材置場、ブルーシート団地(笑)
その先にはかつての牛嶋神社の常夜燈。
ちょうどこの辺りに「渡し」があり、その目印となる灯りだったようです。
台座部分には「本所総鎮守」と書かれています。
近くには桜もちの有名店も。
やがて言問橋を過ぎ東武電車の下を通って振り返ると東武特急スペーシアが通過、
何となく新幹線0系に見えてしまいました。(↑)
そしてアサヒビール本社ビル前広場、大ジョッキを下から仰ぎ見るのもイイね。
浅草の吾妻橋、駒形橋を越えてその先の「厩橋(うまやばし)」まで。
かつては橋の東詰には蔵前の米蔵で使用する馬の厩舎が本当にあったとか。
今日はここまで。
そのまま厩橋で春日通りを西へ向かい、御徒町の上野松坂屋百貨店へ。
つい先日、トラックが歩道に乗り上げ通行人を巻き込む事故があった場所、
幸い死亡事故にはなりませんでしたが、そんな事故現場を通ってデパ地下へ。
B1Fの深川太郎さんで「深川いなり御膳」@999を買ってきました。
深川めしの詰まった稲荷寿司と名物の厚焼き玉子とだし巻。
今日はそんな日曜日。
さぁ、明日からまた一週間、頑張ります。