今月初めの離島登山は人生初の「隠岐島」。
週末を利用して目的だった島の山2座のピークハント、
絶景の宿で大満足の島食を頂きました。
ただ、唯一残念だったのはコロナ禍の影響で、登山後の日帰り温泉が
どこも営業自粛中で入る事が出来なかったこと。
この状況下、致し方ないとは言え、やはり心残りではあります・・・
さて、そんな中、2日目の下山後に向かったのは隠岐島北部の、
大山隠岐国立公園「白島崎展望台」(↑)
紺碧の絶海に浮かぶ絶壁の島々。
そしてこの先161kmには「竹島」があると言います。
『竹島は日本固有の領土です』
道産子の自分は幼い時からずっと「返せ、北方領土」の中で育ったので、
何だか懐かしくて切ない気持ちになりました。
白島崎をあとにして向かったのは中村集落にある、「さざえ村」。
ここでランチにします。
海水浴場の駐車場内に物販店のような小さな店構え、
休日の昼過ぎにもかかわらず先客はひと組。
早速、愛想のいい大将にオーダーしたのは、
『さざえ丼丼が丼』@1,280
この店の名物「さざえ丼」にさざえの刺身が付いたセット。
実に柔らかいさざえの刺身、そして鶏の親子丼の鶏肉がさざえに置き換わった丼、
それがさざえ丼。
ちょうどこの日、14時からNHKの取材が入っているとかで、大将も上機嫌♪
放送はNHK島根ローカル番組とかで残念ながら視聴できず。
食事を終えたら島のど真ん中を南北に貫く県道で一気に南下して空港へ。
途中、樹齢600年の「かぶら杉」、
玉若酢命神社境内では樹齢1000年超の「八百杉」を観賞。
隠岐島は意外にも杉の巨木の島でした・・・
少し早めに隠岐世界ジオパーク空港に到着したので、
ターミナル内唯一の食事処「ライトハウス」さんで軽く反省会。
この日はメニューのほとんどが売切れとの事で、
ビンビールと最後の1食分で焼きそば、野菜炒め。
お店の場所:「さざえ村」 島根県隠岐郡 隠岐の島町中村1541-3
「ライトハウス」 島根県隠岐郡 隠岐の島町岬町岬1889-12