早いもので今日から9月。

そして今日は「防災の日」、関東大震災を契機に制定されて98年目。

あと2年で100年、1世紀・・・長いような短いような。

記憶に新しい東日本大震災ですら発生から10年が経過。

ん~、やはり長いような短いような・・・

 

さて先週後半は久々の福岡、ここも緊急事態宣言下。

なのでコロナ対策を万全に、抗原検査で「陰性」確認の上での出張

移動も出来るだけ車にして、鉄道は最小限の利用。

少し緊張感漂う出張となりました。

 

朝1便のJAL便、座席は空席状況を確認して周りに乗客の少ない後方席。

羽田空港を定刻に離陸して水平飛行に移る頃、

眼下にはいつもの南アルプスの山々・・・山はイイなぁ~

窓の向こうにはA350の特徴的なウイングレット。

それにしてもJALの最新鋭機A350、本当に静かでいい機材です。

個人用モニターも完備されていて国内線で映画も見れちゃいます。

時間は足りませんが、往復利用すれば1本見れるかも。

 

1日の予定をすべて消化し、

夜は中洲にあるタモリさんも絶賛する『う』のお店

昨年の土用丑の日以来の訪問になった、「博多名代 吉塚うなぎ屋」さん。

そしてこの日はコロナ対策のため3F個室利用。

まずはノンアルでパーティション越しに乾杯、、、

アテはテッパンの「うざく」と「うまき」。

 

  

 

何杯飲んでも酔わないのにノンアルお代わり。

酔わないし、長居は禁物なので早々に食事。

 

上うな重(5切れ)』@3,760込

 

 

吉塚うなぎ屋さんではご飯と鰻蒲焼は別々の重箱で配膳されます。

さらに『う』のタレも別皿で。そして肝吸い

『う』は蒸しの無い関西風で、パリッとした食感が最高に美味しいです。

大好きな高知の『う』に通じる食感。

「黙食」で「完食」。ご馳走様でした~♪

 

お店の場所:福岡市博多区中洲2-8-27