西日本に大きな傷跡を残した雨が関東にもやってきたようです。
朝から時折激しい雨の都内、お盆休みの最終日ですが、
この休みは雨に始まり雨に終わったような・・・
そんな中、予定していたイベントも消化不良、ルーチンのウォーキングも出来ず、
雨の中でも運動不足を解消できる方法は無いかと思案。
で、結局辿り着いたのが『地下ウォーク』。
都内は地下鉄駅や地下街が地下通路で縦横無尽に結ばれているので、
それを繋げると地上に出ずにウォーキングが出来ると聞いた事があって、
調べてみると東京駅周辺には最長4kmのコースがあるとか。
そんなわけでとりあえず上野駅周辺でトライアル・・・
JR上野駅を出て、早速地下でメトロ日比谷線上野駅1番出口へ。
ここからあらためて地下へ入り、日比谷線上野駅~銀座線上野駅、
さらに弧を描く通路を通って京成線上野駅への分岐を左折、
ここからは上野中央通りの地下大空間の歩道で御徒町方面へ。
人も少なく幅の広い地下歩道は快適空間。
突き当りの銀座線上野広小路駅を左折、大江戸線上野御徒町駅の改札前を通り、
さらにJR御徒町駅への分岐を直進、階段を上った所が日比谷線仲御徒町駅。
ここまで構内の距離表示で計算すると1,110mありました。
折り返してスタート地点へ。これで往復2.2km。
ルートを再確認して2回目。
上野中央通り地下歩道には「台東区長奨励賞」の受賞作品の展示。
そんな涼しく快適なウォーキングも2回目になるとさすがに蒸し暑い。
途中、地上へ出て秋のように涼しい空気を全身で吸い込みます。
これじゃ、まるで息継ぎ(笑)
あ~気持ちイイ。そして再び地下へ。そんな事を3回。
3回目はJR御徒町駅方面へルートを変えて地上へ。
ちょうど雨も小降り、お腹も空いてきたのでJR御徒町駅にある「富士そば」さんへ。
久し振りの富士そばで頂いたのは朝10時までの限定メニュー、
『朝そば(きつね、かけ、温玉付き)』@340
お客がいない店内、従業員同士の私的会話が丸聞こえの中で頂く朝そば・・・
相変わらずの味の濃さでしたが、温玉を溶くと若干マイルドに。
ものの2~3分で完食(もちろんツユは残します)、再びアングラへ。
結局3往復、約6.6km、8,000歩の地下ウォークでした。
10,000歩に足りない分は雨が上がる予報の夕方って事で・・・