今日は朝から薄曇りの東京です。
時折射す日差しがとても温かく感じますが、
予想最高気温の18℃まで、本当に上がりますかね~
そんな天気の下、月一度の散髪で気持ちも少し軽くなった感じです。
さて、先週の2月11日は建国記念日でしたが、
一般社団法人「全日本いなり寿司協会」が制定した、
『初午いなりの日』でもありました。
「いなりの日」にも驚きましたが、
それ以上にいなり寿司の一般社団法人がある事に二度びっくりです。
なんでも、いなり寿司の地位向上を目的とするとか・・・笑
その「初午いなりの日」、
2月最初の午の日には稲荷神社で五穀豊穣の祭りが執り行われると同時に、
初午の日は運気も高まる日。
稲荷神社のお使いであるキツネの好物の油揚げを使った料理を食べて、
福を招こうと言う事らしいです。
そんな日を知ってしまったら、やはり買うしかないですよね。
水戸街道ウォークの帰り道、東京スカイツリー近くにも店舗を構える、
いなりとのり巻きの専門店「味吟」さんの本店?
4年ほど前には「アド街」でも紹介された、
柴又からも近い京成高砂駅近くの住宅街の中にあるお店へ行ってきました。
お店のショーケースには折詰のサンプルはありますが、
店内で注文をすると、注文を受けてからいなり寿司を作ってくれます。
しかも、包装は昔懐かしい「経木」、これには感動。
いなり寿司@120(↑)
甘目でしっかりした味付けの油揚げに、
さっぱりした酢飯が絶妙にマッチした下町の味。
ボリュームもあってかなり美味しかったです。
次回はのり巻きとのセットも頂きたいと思います。
ご馳走様でした~♪
お店の場所:東京都葛飾区高砂8丁目21-1