昨夜、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言が今月末まで
約1ヶ月延長することが決まりました。
いろいろ大変な状況はさらに深刻さを増した感じですが、
命の尊さには代えられないと思います。
そして外出自粛が続く中、適度な運動は必要と言われつつも、
3密を避け、社会的距離を2m以上確保して・・・と、いろいろ条件が。
僕が普段からウォーキングやジョギングで使っている河川敷コースも、
ここ最近は早朝からもの凄い人出で、日中はまさに密集状態。
ランナーやお年寄の中にはマスク未着用の方も多く、
「感染リスク」を感じ始めて、
何か違う方法は無いものかと考えた結果、
今日はいつもと違うコースにしてみました♪
最寄駅から始発電車に乗って浅草へ。
当然、ガラガラの車内でシートに座り、手摺・吊革に一切触れることなく、
予定通り午前5時30分、浅草・雷門着。
早速、新調された「雷門」の大提灯を見て、閑散とした仲見世をあとに押上方向へ。
河川敷のような広さは無い普通の歩道ですが、
ランナーや散策を楽しんでいる方はいても河川敷の比では無い。
早朝であれば、普通の道路の方が格段にリスクは低い!そう確信。
東京スカイツリーを見上げて、いくつもの川を渡り、
朝霧の中、1時間45分の朝ウォークを楽しんできました。
しばらくは今日みたいに始発電車で予定距離に合わせた場所へ行き、
あとはひたすらウォーキングして帰宅する、、、
マスクは蒸れるし、汗だくになりますが帰ってシャワーすればいいだけの話。
途中での水分補給や飲食にはコンビニが無数にあるので安心、
緊急時の対応も十分と思います。
さ~て、昼寝(笑)