いったいこの先どうなるんだろう。
漠然とした不安の中、夜8時過ぎから始まった小池知事の会見、
今日だけで41名の新たな感染者、1日としては最大の増加数。
昨日までが日あたり20名以下だったことを考えると、
この数はちょっと・・・
先週末の陽気に誘われての花見、渋谷や新宿もかなりの人出だったとか・・・
そのへんもかなり影響しているのは事実かと。
言われてみると最近はマスク姿も少し減ってきたような。
「気の緩み」がこの結果をもたらしたとしたら、
やはりかの国の様にある程度の強制力を伴った施策や、
カリスマ的指導者の独断も必要な気がします。
『感染爆発を防げるかどうか、ギリギリの攻防の重大局面』
と、解釈。
そんな中、明日あさっては在宅勤務を推奨、夜間の外出も自粛。
週末は「不要不急の外出自粛」。
オーバーシュートを避けるためにはこの程度では不十分と思いつつ、
首都封鎖の意味するところは日本の機能不全。
絶対に避けなければ・・・
午後の八重洲「さくら通り」、
遅めのランチを牛丼屋で食べながら最悪のケースを漠然と考えていました。
首都封鎖になる前に保存食の買い溜め、
冷凍食品とインスタント麺、それ以外に長期保存可能な食材は?
自家用車のガソリンは満タンにしておいて、
手元にはある程度まとまった現金も必要。
そして有事の際の脱出先も決めておかなければ。
考え始めるとまるでキリがない・・・