今日は「冬至」。

子供の頃はカボチャの入ったおしるこを頂くのが習慣でした。

母親が薪ストーブの上でコトコトと小豆を煮込んでおしるこを作ってくれて、

夕食時にはそこにさらにカボチャがドッサリ入った甘いおしるこ。

今でもあんな風習って、残っているのかな。

冬至を迎えるたびに思い出す、故郷の、ココロの原風景のひとつ・・・

 

 

 

さて、そんな故郷に今月帰った際にお邪魔した、

シンシンと降る雪の中でほっこりと落ち着くお店2店。

まずは刺身が美味しいと聞き、テーブル席を予約して伺った『魚丸』さん。

お店のある松風町一帯は大門地区の一部で、かつては函館一の繁華街でしたが、

今では空地だけがやけに目立つ寂しい街になっていました。

そんな中にあって雪を払いつつお店に入ると、ダシの良い香りが・・・

先ずは生ビール生ホッキ・生ウニの刺し盛り

ウニはもちろんですが、生ホッキ刺しの美味しい事!!

思わず丼ぶりご飯を食べたくなります(笑)

ビールが白ワインにかわる頃、刺身は焼魚、酒蒸し、さらにザンギ、豚串焼き。。。

飲んで語って2時間、外へ出るとあたりは真っ白に・・・函館の冬・・・

 

 

 

魚丸さんを出て少し歩くと『ぶんぶく茶釜』さん、この日はここで締め。

函館ではいろんな意味で有名なラーメン屋さん。

大将をはじめ、かなり個性的(笑)

先ずはビール。

アテの餃子、焼売をつまみつつ、締めを思案。

オーダーしたのは「ベトナムやきそば」@730

野菜あんかけのやきそばで、「どこがベトナム?」って感じ。

 

 

お店の場所:「魚丸」函館市松風町4-5

        「ぶんぶく茶釜」函館市松風町3-4