笹巻けぬきすし総本店 『お召し上がり7個潮汁付』

先月末の東北出張の際に乗車した東北新幹線、 東京駅を出て車内誌「トランヴェール4月号」を何気なく捲っていると、 “江戸・東京グルメ物語”と言うコラム欄。 そこにはなんとも艶々で美味しそうな『笹巻けぬき寿司』が紹介されていました。 以前、1度だけお伺いしたことがある御茶ノ水のお店。 笹の葉で巻かれた小振りなひと口寿司ですが、 野性味あふれるお酢の酸味がダイレクトに身体を突き抜ける、そんなお寿司。 しかも実に心地良い程に・・・(笑) そんなお店に再訪。 今回も前回同様にランチタイムにお邪魔しましたが、 上品そうな老夫人がお土産用にたくさん買われていました。 こんな雰囲気に接すると、300年続くこのお店の歴史を感じます。 『お召し上がり7個潮汁付』@1,804 笹に巻かれた寿司の中身は、シャリとスシダネ。 これは外せない“コハダ”、そして海老、白身魚、海苔、玉子・・・ そして鯛の頭の入った潮汁。ダシが抜群に美味しかったです♪ これでもう少しお値段がリーズナブルだともっと使いたいのですが(笑) ちなみに↑画像は以前行った時のものです。![]()
御茶ノ水をあとに向かったのは赤坂。ここで打合せ。 この日予定していた仕事を全て済ませた夕刻、向かったのは「日枝神社」。 夕暮れが近づく時間帯の何とも言えない充足感と疲労感がタマリマセン、、、 そして首相官邸近くのホテルで会食。
![]()
お店の場所:東京都千代田区神田小川町2-12 宇田川ビル 1F

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ(文字をクリック)
人気ブログランキングへ