福の花 【徳山】、泣かす酒
今年はどういう訳か行く機会が多い山口県周南市。
平成の大合併で生まれた周南市は、かつての徳山市を含む2市2町がその母体。
山陽新幹線だと「徳山駅」。
しかし仕事の行程上、山口宇部空港からレンタカーで行く事がほとんど。
新幹線の徳山駅の海側には大規模なコンビナート、
ゆっくり食事ができるお店が無いわけじゃないと思うけど、いつも駅北側で食事。
前回はその北側を徘徊しつつ、外観がイイ感じだった「福の花」さんで食事。
長州鶏の串焼きやフグを使ったコロッケ“フクッケ”で生ビールを頂いたあとは、
やはり美味しい地酒タイムでしょう~♪
メニューを見ていると、お店の方が「“泣かす酒”なんかどうですか?」
そう言われちゃ断る術を知らないので、「じゃ、ぜひそれを!」。。。
それにしても「泣かす酒」、、、なんて良いネーミング♪
しかもこのお酒、年間500本の限定品。
男ひとり飲む夜に、グッとくるね、、、あっ、男ふたりでしたけどね。
アテはまるで雪の様な“雪ポテ”、、、ミルクいっぱいのポテトサラダ、
宇部のプリップリの蒲鉾を使った“宇部の板わさ”。
これに泣かす酒、、、ヤバいよ、、、泣きそうだ(笑)
ひとりで四合瓶1本を飲み干して、仕上げは“長州どりの親子丼。
美味しいお酒は罪だねぇ~
徳山での宿泊は全国チェーンの東横インさん。
朝食が付きでとってもリーズナブル。貧乏サラリーマンの強い味方。
このホテルでは朝食メニューがエレベーター内に貼ってあって、
週2回ずつ朝からカレー、ちらし寿司、炊き込みご飯があると言う充実ぶり!
それにしても朝カレーを頂いた日は、、、昼抜きでもいいくらい、、、
お店の場所:山口県周南市新町2-9