故郷、函館点描

イメージ 1
今月半ば、羽田空港発午前7時台の便で父の一周忌のために帰省。
東北新幹線が北海道に乗り入れたとは言え、
東京から4時間もかかっては、、、使い勝手が悪すぎ。
函館に着き、冬のあいだ閉ざされていた住人のいない実家の窓を開けて空気を流す。
フ~ッと家の空気が軽くなったような。
久し振りに母親・兄弟全員が集まり、法要も滞りなく終了。
気持ちも少しだけ軽くなった。

夕刻まで時間があったので立待岬~函館元町あたりを散策。
日も傾く頃になると津軽海峡から吹く風は一段と冷たさを増して、、、春はまだまだ・・・

イメージ 2 イメージ 3
夜は兄弟全員で函館ビアホールに再集合。
近況報告からの昔話(笑)でビールの消費がハンパ無い。
今じゃすっかり観光地になってしまった赤レンガ倉庫周辺だけど、
昔は普通に木製トロ箱が積まれていて、魚臭い普通の漁港だったのになぁ~
それにこの辺りは物価が異常に高い!
函館朝市なんて単なるボッタクリ、、、まぁ外国人相手であれば許せるか・・・
そんな話が堂々巡り(笑)

イメージ 4 イメージ 5
泊まりは元町地区のリノベーションホテル“HakoBA 函館”
かつての富士銀行の重厚な雰囲気もそのままで居心地満点、
それでいてリーズナブル。
ハセスト、ラキピ、カリベビの並びと言う函館での屈指の観光立地。
外国人観光客が大勢いたせいか、ここは本当に日本なのか?
そんな感じもまた良し。
ただし専用パーキングが無いのが残念、、、

イメージ 6 イメージ 7
1泊2日の帰省はあっという間。
翌朝、再び元町を散策。
朝日に照らされる古い町並み、、、ここでのんびり暮らすのも悪くないかもね。
あ~、でも冬がイヤだイヤだ。

空港へ向かう前に鹿部・間歇泉で足湯を堪能。
そしてランチはいつもの蕎麦屋で「あんかけ焼きそば」@800、安心の味とコスパ。
少し早めに着いた空港ではサッポロクラシック♪
これで帰りのフライト1時間を爆睡、体重増間違い無し。

イメージ 8 イメージ 9

イメージ 10 イメージ 11