千住大橋の2軒 【東京・千住】

最近、銀座界隈の華やかで煌びやかでスーツやドレスが似合う場所よりも、 近所のおじちゃんおばちゃんが普段着にクロックスを引っかけてやってくるような、 下町風情溢れる庶民的な居酒屋が大好きになっています。 これって、、、オジサン化?(苦笑) GW直前の先日も降りたことも無い京成線の「千住大橋」駅へ。 一応事前に席だけの予約を入れてお伺いした店、『田中屋』さん♪ 高架になっている千住大橋駅のホームからもほぼ目線の高さに「田中屋」の看板。 どうみてもホームに降り立った乗客を意識した設置としか思えません(笑) そんなわけで千住大橋初ケンザン! 改札を抜けたらその“看板”目指して迷いはありません。 引き戸の入口、何故かワインがディスプレイされています。 ここって“とんかつ 魚がし料理”のお店ですよね? まぁ冷静に考えてみると“とんかつ”と“魚がし料理”ってのも妙ではありますが・・・ ふたつある座敷席に陣取って、先ずは生ビール。 アテは・・・「経木」に書かれています。これって昔よく見掛けたなぁ~ まずはお造り。“中トロ”“ハマチ”“シャコ”“タコ” どれも新鮮、大振り、CP高いです! それから値段の書いていない“アジフライ”、名物と言われている“とんかつ” 聞くとアジフライの鯵は淡路島産とか。 とんかつは口コミ通り、ソースたっぷりの状態でやってきました! しかも千切キャベツと山盛ポテサラと同伴出勤(笑) 生ビール2杯のあとは芋焼酎ボトルをロック。 実に美味しい料理の数々、十分に堪能致しました~ご馳走様でした♪![]()
![]()
![]()
田中屋さんをあとにして駅に向かいましたが、ん~まだ呑み足りない! って事で駅を素通りして線路の反対側へ。 するとこのサイドにも何とも興味を引かれるお店が点在しているじゃないですか! その内の一軒、『とりかず』さんへ。 恐る恐る引き戸を開けると地元民らしきお客さんで異様な熱気、、、 その視線の痛い事、痛い事。 「どこの者?」「ここはスーツで来る店じゃねえぞ!」みたいな・・・(^^; それでも臆せず入れますか?と聞くと、どーぞどーぞ!!と、優しいお言葉。 テーブル席がひとつだけ空いていました。 早速生ビールで飲み直しです。 アテは焼鳥串とウズラ玉子串、鶏の唐揚げ、ナポリタンにオムライス!(笑) 勢いってコワいです。 生ビールのあとはレモンサワーを飲めるだけ~ 気付けば男4人で完食、完飲、完全酔っ払い。 いやぁ~ご馳走様でした♪
![]()
![]()
![]()
実はこの後、どうやって帰ったのか記憶が曖昧でして・・・(^^; 気付いたら朝、シャワーも浴びて普通に寝ていたようです。 記憶が無いってのは怖い、、、ちょっとだけ反省。 お店の場所:『田中屋』東京都足立区千住橋戸町13 『とりかず』東京都足立区千住橋戸町10

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ(文字をクリック)
https://blog.with2.net/in.php?1397559