岩手の山、海、ラーメン

今月中旬、春まだ早く桜がやっと咲き始めた東北へ。 このころは全国的に暖かな日が続いていた時期だったので、 東北新幹線で午後に着いた盛岡でもそれほどの寒さは感じませんでしたが、 国道を少し北上すると目の前にはまだまだたくさんの雪を纏った岩手山が・・・ いやぁ~、実に牧歌的でなんとも美しい山♪ 仕事で来ている事を忘れてしまいそうです(笑) そんな感じで穏やかな空気の中での仕事でしたが、 宿泊のため盛岡市内に戻る夕刻になると様相が一変、、、 気温は一気に下がって肌寒さを通り越して寒い!! 東京では着る事が無くなったコートですが、まだまだ東北では必要なようです。 ・・・こんな寒いんじゃ、やっぱ日本酒! ってことで夜は盛岡市内の居酒屋『ふるさと料理と地酒 酒肴家』さんで地酒満喫(^^)![]()
翌日は盛岡から一般道で2時間かけて三陸へ。 まだまだ残雪がある峠道をいくつも越えて着いたのは久慈市。 そして“北限の海女”小袖海岸で休憩。 天気の良い日中に、こんな長閑なところでボーーーーっとしたいなぁ~ と、いつも思います。 都会の雑踏にちょっと疲れたなぁ。。。と思う時に来ると、本当にイイ所(^^)
![]()
この日は久々にランチラーメン! 飲んだくれて酔った勢いで食べて翌朝に後悔するラーメンでは無く、 ちゃんとした食事として頂くラーメン(笑) 『藤正亭』さんの味噌ラーメン@700 野菜たっぷり、その上からネギ、味噌のスープ、麺の茹で具合・硬さ・歯応え、 全てがちょうどイイラーメンでした。 ご馳走様でした~♪
さて平成の時代もあと3日を残すのみ。 この時代に僕は何を残せたのかな? 自問自答のGW2日目・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ(文字をクリック)
人気ブログランキングへ