イメージ 1

前日の30km超歩いた疲れはそれ程残っておらず、快適な目覚め♪
3/31朝、宿泊先のホテルでしっかりと朝カレーを頂き、早々に身支度を整え、
昨日の離脱ポイント三島市「本町交差点」からリスタート!
この日は天気がめちゃくちゃイイけれど、風が強くて強くて、
キャップが飛ばされそうでした。

イメージ 2 イメージ 3

リスタートして約2km、宝池寺の一里塚を通過。
この立派な一里塚で日本橋から29里、110km超。ずいぶん来ました(^^)
国道を渡ってさらに歩を進めます。
松並木が残る街道を進み、黄瀬川を渡り県道沿いの快適な道を進むと再び一里塚。
沼津宿はすぐそこ。

イメージ 4 イメージ 5

沼津の駅前に残るいくつかの本陣跡を確認して、次の原宿を目指しますが、
ここからが実に単調(笑)
やたらとお寺の多い県道沿いの道をひたすら西行き。
狭い歩道は小刻みに傾斜やアップダウンがあって本当に歩き難い。
「原駅入口」の看板を見つけて、ここが原かぁ、、、
JR東海道線の踏切を2度渡って大きな県道にぶつかると、
この日の目的地「吉原宿」はもうすぐ。

イメージ 6 イメージ 7

道祖神のある神社で休憩を取り、再び歩き始めると、
遠くに紅白の煙突が見えてきました。
この辺りは製紙工場が多いエリア、あの煙突もどこかの製紙会社でしょう。
毘沙門天のお寺を過ぎたら再び踏切を渡ってあっと言う間にJR吉原駅。
今回はここまで、約22km、3時間半。
翌日に疲れを残さないよう、ここで切上げて帰京します。在来線で(笑)

イメージ 8 イメージ 9