【登山】八丈島、その後

イメージ 1
“暴風雨”になると言う天気予報にビビって、
1日で八丈島にある2つのピークを踏破したあとは宿泊先のホテルの温泉へ。
チェックイン時刻前に伺いましたが快く対応して頂きありがとうございました。
滞在期間中も八丈島の方々、みんな親切で優しくて感謝です(^^)
1番風呂を堪能したあとは夕食時刻まで“部屋飲み”!
ビールとワインですっかり酔ってしまいましたが、
夕食でもしっかり生ビールと島焼酎を飲みながら八丈島の味覚に舌鼓。
前菜の「明日葉」、郷土料理の「ぶど」、そして島寿司、トビウオ・・・
どれも美味しかったです!

イメージ 2 イメージ 3

イメージ 4 イメージ 5

翌朝、まだ晴れ間も出ていたので朝食を済ませたら早々に“唐滝・硫黄沼”ハイキング!
前日登った三原山の麓にある、乾季でも枯れる事が無いと言われる唐滝へ。
そしてその途中にある青々とした硫黄沼、、、上流にある硫黄鉱床の影響とか。
往復わずか1時間10分のショート・トレイルでしたが程よい朝の運動でした(^^)

イメージ 6 イメージ 7

さて、山も登って滝も見たし、、、時間もあるので太平洋を望む無料の足湯へ。
やっぱ温泉がイイね(^^;
「足湯きらめき」、開場前でしたが勝手に足湯三昧、、、♪
足湯って足しか入っていないのに全身ポカポカになるから不思議。
2日間頑張った自分の足へのご褒美です。
すっかり温まったところで、にわかに風も強くなってきました。
いよいよ暴風雨??
天気も悪くなってきたのでレンタカーを早めに返却して空港へ移動。
しかし、土産を買ったらすることが無い(笑)

ここから3時間、空港内レストラン「アカコッコ」で飛行機が飛ぶか飛ばないか、
お店のお姉様と窓の外を心配げに見つつ、片手には生ビール、島焼酎(笑)
アテはトビウオ、めちゃ辛い島ピザ、、、締めには「とんかつ明日葉うどん」!!
楽し過ぎました(^^)

イメージ 8 イメージ 9

イメージ 10 イメージ 11

https://localtokyo.blogmura.com/img/localtokyo88_31.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ(文字をクリック)
https://blog.with2.net/in.php?1397559