【登山】八丈富士(854m)・三原山(700m)

先週末は初めて八丈島! 羽田空港7:30発のANA便は満席、 巡航高度4,500mの低空飛行で八丈島へ到着。 着いて預けた手荷物受取の際にわかったことは圧倒的に釣り人が多いって事。 みんな格好からして本格的過ぎてメッチャ引いた(笑) そんな中に混じって登山客、ハイカーがちらほら・・・ 空港でレンタカーを借りて真っ先に向かったのは八丈富士♪ 鉢巻道路に縦列駐車が許されているなんて、なんて大らか~さすが、島!! 午前9時40分、登山開始、、、とは言ってもほぼ山頂までずっと階段(笑) 登るにつれ眼下には青い海と八丈島空港。 ものの40分で山頂到着、ここから巨大カルデラをぐるっと一周する“お鉢巡り” カルデラの中にはカルデラ湖、まるで“君の名は”に出てくるような風景が広がって、 いやいや、感動だって!!! ゆっくり1時間のお鉢巡りのあとは下山、下りは早い(笑) 登山口の車に戻ってちょうど2時間。![]()
![]()
![]()
次に向かったのはもうひとつの南のピーク三原山♪ 火力発電所脇の林道の先、無線中継所の駐車場に勝手に車を止めて山へ入ります。 こちらは八丈富士とは様相が全く違って、視界の効かない樹林帯の中。 やがて尾根に登ってここから先へ進んだところで一気に視界が開けて、 アンテナの立つ山頂あたりが一望できます。 ここまで約1時間、ちょっとしたスペースがあったのでここで昼食、、、 とは言っても羽田空港のコンビニで買った「悪魔のおにぎり」! これ、安くてウマくて癖になります(^^; リスタートして約10分、向かいに先程登った八丈富士を望む快適ルート。 そして山頂らしくない山頂に到達。 証拠写真を撮ったら下山開始、、、結局こちらも2時間の山行。 途中ですれ違ったハイカーは1人だけ、、、やっぱマイナーです。 羽田行最終便にも間に合う時間で2座踏破を達成したけれど、 せっかく来た八丈島、この日は八丈島に泊まって島を満喫します♪ 宿は「八丈ビューホテル」、午後3時半から温泉三昧(^^) しかし翌日の天気予報は暴風雨!! いったい、どうなる?(笑)
![]()
![]()
![]()
![]()

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ(文字をクリック)
https://blog.with2.net/in.php?1397559