大阪滞在4時間、そして『駅弁』

イメージ 1
先週末は午前6:30羽田発の始発便で伊丹空港へ。
「前日から大阪入り出来ればこんなにツラい思いをしなくて済むのに」と、
ひとり愚痴っても、やはり客先との会食をドタキャンする選択肢は無いわけで・・・
会社的には「愚痴って気が済むなら愚痴れば?」って程度の事かも。
仕方がないね、こんな毎日の中に生きるしかないので。と、自嘲気味なったりして。

空港近くのホテルで目覚めたのは4時30分、
熱いシャワーを浴びて前夜のアルコールを飛ばした気になって、
身支度を整えたけど身体が動かなくて(笑)、
5時過ぎにフラフラとホテルを出て空港へ。
ラウンジでジュースとおにぎりひとつを胃袋に流し込んだらすぐに搭乗。
飛行機が動き出したのも、離陸したのも記憶にないくらいに、あっという間に寝落ち。
伊丹空港へ着陸した衝撃で目が覚めた。
ここから仕事先までへ向かう阪急電車と地下鉄御堂筋線、久々味わう微動だに出来ない通勤ラッシュ!!
すっかり参ってしまったけれど、二日酔いは解消(笑)
そして2時間の会議を終えたら急ぎ新大阪駅へ。
大阪滞在4時間で「のぞみ」乗車、東京経由で茨城県水戸市へ。
こんな日のランチは駅弁以外に考えられなくて、
結局、新大阪駅新幹線構内で駅弁を調達。

『鶏照焼き重』@870

イメージ 2 イメージ 3

鶏そぼろと玉子そぼろの上に鶏照焼きが載っています。
サイドメニューは野菜の煮物とポテサラ。
新大阪から京都までの15分間で食べ切って、ゴミをデッキのごみ箱に捨てたら、
再び夢の中・・・

東京駅到着後は常磐線ホームへ移動して特急「ひたち」で水戸へ。
午後4時から会議、、、そして会食。
ホテルに戻ると午後10時、眼下にはJR水戸駅。
あ~、そう言えば水戸駅って初めて来たかも・・・
ホテルの部屋のテレビでは「72時間」、松崎ナオの「川べりの家」のメロディーがやけに染みた。

イメージ 4 イメージ 5

https://localtokyo.blogmura.com/img/localtokyo88_31.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ(文字をクリック)
人気ブログランキングへ