日本平ウォーク2019

イメージ 1
6:33東京発のこだまで静岡、そして静岡鉄道に乗り換えて“狐ヶ崎駅”へ。
今年で2回目の参加の『日本平ウォーク』はここからスタート!
昨年は19kmコースでしたが、今年は距離が短縮されて17km、、、
さて、どんなコースなのか楽しみいっぱいで五月雨スタート(笑)

静鉄自動車学校から“聖一国師堂”、しばらく進んでいよいよ日本平への登りが始まります。
前半は住宅街の中をひたすら登り、やがて“草薙神社”を過ぎ、
その先の住宅街の公園から、なんと山道・・・しかも狭くて急!!
何だ、このコースは~!
と言う声が聞こえる中、高齢者が超スローのため大渋滞(笑)
やがて山道を抜け川沿いの穏やかな道。梅が綺麗に咲いていました♪
“平澤寺”でチェックを受けたあとはお寺の参道から一気に怒涛の登り!
この辺りで徐々にペースの差が出て集団がバラケて、結果、マイペースに(^^)

イメージ 2 イメージ 3

日本平では富士山の絶景!!
を、期待していたのですが・・・残念、今年は山頂部がほんの少し見えただけ。
日本平山頂で美味しい完熟石垣イチゴを頂き、
“夢テラス”から太平洋の海岸線に8km伸びるイチゴハウスを望み、
最後はなんとロープウェイで下山。これも参加費に入っているなんて上出来です(^^)

イメージ 4 イメージ 5

ロープウェイを降りたら“久能山東照宮”の参道を太平洋の海岸線まで。
ここからはゴールの“エスパルス・ドリームプラザ”までひたすらウォーク!
前半が観光気分で身体も冷えてしまっていたので正直、歩きたくてうずうずしていました。
2か所のチェックポイントを過ぎ、あと500m、、、と思って見たルート案内、
なんと『ゴールまで約500km』!! 殺す気?(↑)
ミスプリントなのか、ネタなのか・・・笑
そしてゴールしたのはジャスト正午。
3時間20分のウォークでした(^^)

イメージ 6 イメージ 7

わざわざ東京から新幹線を使って参加する価値ありのウォーク大会、
次に参加する機会があれば前乗りで静岡・清水の食も満喫しないと・・・
帰りは在来線で東京へ。JR清水駅で「桜えびすし」@648を購入。
これ、去年買って美味しかった駅弁、、、甘く炊いた桜海老、めちゃイイ!
美味しく頂きました♪(^^)

イメージ 8 イメージ 9

https://localtokyo.blogmura.com/img/localtokyo88_31.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ(文字をクリック)
人気ブログランキングへ