夜中のほっともっと、大丈夫?

イメージ 1
今週も良く呑みました~(^^;
でもこれで夜の予定もひと区切り、来週からは少~しだけ余裕が生まれそうです。
そんなわけでこの2週間は連夜の新年会、会食、飲み会。
特に出張先や出張先から帰京してそのまま直行する場合は、
普段と違って何となく段取りがしっくり来ない感じで、ほんの少しの違和感があって、
妙に疲労が残ったりします。
もちろんお酒もこの時期は日本酒を飲み交わす機会が多いので、
休日は出来るだけ内臓を労らないといけないと思いつつも、
つい休日の解放感からまた飲んでしまうと言う悪循環、、、
あ~反省しかないなぁ。

イメージ 2 イメージ 3

反省と言えば飲んだあとの締めも、
ちょっと、ちょっと、待ってよぉ~!と言うレベルで不健康。
どうして飲んだあとに、あんな“こってり”“がっつり”系に足が向いてしまうのか、
科学的に解明して頂いて、そうならない対策を教えて頂きたい!!

先週の出張先でも飲んだあとに仲間と連れだってホテル近くの「ほっともっと」(爆)
飲んだあとだよ?普通にせめてラーメンで・・・と、無駄な抵抗。
“特製豚汁”がウマいのは理解できるし、
“今だけ100円”ってのも魅力的だけど、弁当は要らなくない?
・・・しかも唐揚げかよ(苦笑)
そんな会話をしていると地元の方らしい男性が入店されてきて、お弁当をオーダー。
「唐揚げ弁当と豚汁」って、、、まるかぶりだし、、、笑

イメージ 4 イメージ 5

あ~やっぱり、海はイイなぁ~
運動しなくっちゃなぁ~~(笑)

イメージ 6

https://localtokyo.blogmura.com/img/localtokyo88_31.gif
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ(文字をクリック)
人気ブログランキングへ