JA8980

今知ったんだけど、 先週、熊本から羽田まで搭乗したJL632便に使われた“JL8980”って機材、 2週間前に同じ熊本空港離陸後に左エンジンにトラブルを起こして破片をばらまいて、 地上に物的損害を与え、重大インシデントに認定されたB767型機体でした(^^; スカイカメラのデータを見ても間違いない! ってことはあれから2週間のうちに事故調査委員会の検査があって、 エンジンの修理(載せ替え?)を済ませ、 テスト飛行ののち正規ローテーション入りしたんですね~(笑) その後、恐る恐るネットで調べると、 この機体ってどうやら3年前にも福岡空港でCAが負傷する事故を起こしていたらしい。 今回も下手すりゃ墜落?? とか書かれているし・・・ 所謂、いわくつきの機材。。。って事がネット上の記事に書いてありました。 あ~、乗った後に気付いて良かったけど、 これから先も乗る可能性があるし、、、 機体の横に“one world”アライアンスの表記があったら要注意です!! 日本の航空機史上最悪の御巣鷹山の事故でも、 あのジャンボ機は過去にも事故を起こしていた機材、、、ホント、事故だけは勘弁。![]()
まぁ、しかしそんな機材とは全く知らず、 呑気に(↑)機内wi-fiのスカイカメラ、 (↓)東京ゲートブリッジ!! こんな写真を撮っていたなんてネ~(^^;苦笑
![]()

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ(文字をクリック)
人気ブログランキングへ