美祢の『う』

先週お邪魔した山口県。 出張初日の夜、同僚と居酒屋で山口の地酒を飲み過ぎた上に、 酔った勢いで地元のソウルフード「宇部ラーメン 一久」さんにお邪魔し、 深夜にコテコテの“ラーメン定食”@680 を、完食してしまうと言う離れ業(笑) おかげで夜中に喉が渇いて渇いて何度も目が醒めて、 すっかり睡眠不足のまま朝を迎えてしまって、胃もたれと膨満感、軽い頭痛と倦怠感、 もう何だか行き当たりばったりで水を飲みまくって午前中の仕事をこなし、 やっと正気に戻ったらもう昼時、、、 それにしても山口のお酒は美味しいです(^^) 獺祭、最近になって一時期の異常な人気は影をひそめて手軽に買えるようになりました。 雁木、岩国のお酒。芳醇な辛口でキレがイイお酒。 飲み較べると違いが分かるけど、それぞれだと区別がつかないかなぁ。。。まだまだ修行中。![]()
そんなわけでランチは近場で、、、たまには「う」でも~(^^; スマホで調べるとどうやら車で30分ほど走るとありそうです、、、 ただ、行った事が無い場所、しかも「う」よりも蕎麦が有名な感じ。 一応電話してみると「う、大丈夫です!」♪ 道に迷いつつもやっと到着したお店「旬菜庵 昭八」さん、 古民家風の一軒家、目の前には新緑の山、燦々と降り注ぐ陽射し、いやぁ~イイ!! お店に入ると店内を自然の風が心地良く流れて行きます。 何だかあまりに良い雰囲気に調子に乗ってオーダーしたのは、 『特鰻重』@4,000込 やり過ぎた!!(^^; 約10分後に出てきた特鰻重、、、照りヨシ、香りヨシ、見栄えヨシ! 早速ひと口、、、ふわっとした食感がウマいっ! 肝吸いをひと口、、、ウマい。 山口県の「う」はどうも甘目のタレの傾向が強かったのですが、 昭八さんのタレは美味しいです(^^) しかも錦糸玉子も乗っておらず好感が持てます。 これなら何度でもリピできます♪ でも、次回は普通の「鰻重」かな?やっぱ4,000円は・・・ちょっとね(^^;
![]()
![]()
お店の場所:山口県美祢市伊佐町伊佐5452-8

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ(文字をクリック)
人気ブログランキングへ