いかなごの釘煮

イメージ 1
神戸へ行った帰り、
この季節に来たからには食べずには帰れない「いかなご」ちゃん♪
時間的に食べるのは無理でしたので、帰りに地元の食料品店に寄って、
久しぶりの春の味覚を買って帰りました~!(^^;
その昔、この魚には悲喜交々散々振り回されましたが、食材としてはとっても美味しい魚。

で、この釘煮、
いかなごを醤油・砂糖・みりん・生姜で煮込んだ、いわゆる佃煮です。
ただ、炊き上がったいかなごが茶色く折れ曲がっていて、
その形が錆びた釘に似ているので「釘煮」だとか・・・
そしてその発祥の地が神戸市・垂水!!(^^)(雑学、雑学)
炊きたてご飯に乗せていただくと、まさに至福の時間。。。☆

関西に住んでいたころは、
新鮮な釜揚げされたばかりのいかなごを「新子」と言って、
大根おろしと醤油でよく食べました~♪
今の季節、居酒屋の「オススメ」定番、
必ず頼んでいましたね~(^^; あ~美味しかった~~幸せやぁ~♪
https://local.blogmura.com/kochi/img/kochi80_15_lightred_3.gif
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ(文字をクリック)