「播磨の小京都」を歩く♪

イメージ 1
醤油資料館ネタに引き続き、
先週日曜日に行った「播磨の小京都」たつの市、
町並みをちょっとだけ紹介しておきます(^^;

ここは童謡「赤とんぼ」の作詞家・三木路風の生まれ育った街。
国民宿舎《赤とんぼ荘》に向かう坂道の途中、
↑上の写真にあるような歌詞のレリーフがありました♪
この前に近づくと、センサーが作動して「赤とんぼ」が流れます♪
知らず近づいて、流れた音量の大きさにびっくりして「うぉっーーーーーーっ!」と、
声を出したのは、、、僕です(^^; 正直、恥ずかしかったとです。。。
そして、赤とんぼの街だけに側溝のコンクリート製の蓋まで赤とんぼ。。。☆やるぅ~
イメージ 2
で、醤油の町に相応しく町中に醤油蔵の煙突が何本もそびえ立ってます・・・
煙突にもそれぞれの屋号。
風情がありますねぇ~☆
イメージ 3
城下の古い町並みをのんびり歩いていて、ふと見上げたレトロな木製看板!
「庫金用信路姫」??
右から読んでみると、「姫路信用金庫」、、
驚く事にこの看板、そして店舗、ともに現役のようでした(^^)
イメージ 4