うすくち龍野醤油資料館
最近、調味料ってずいぶんと奥が深いなぁ~と、思っていて、
ネットで調べていたら、兵庫県たつの市に醤油の博物館(?)を発見!!
日曜日、わざわざ行ってきました!(^^;
たつの市、
この周辺は野田、銚子、小豆島と並ぶ日本の醤油生産地のひとつで、
かの有名な「ヒガシマル」ブランド発祥の地☆ 大きな工場がありました!
そしてここは古くからの城下町、
「播磨の小京都」との事でしたが、どの辺が小京都なのかよくわからず・・・(^^;
でも、小さくて狭い城下の町並みにお寺とお醤油蔵が点在していて、とっても風情があります。。。
童謡「赤とんぼ」の作詞をした三木露風のふるさと。
のんびり散策にはちょうど良い規模でした・・・(^^)
で、「うすくち龍野醤油資料館(本館・別館)」
入館料、なんと10円♪
今どき10円じゃぁ何も買えないって!スゴ~イ!!(^^;
それでいてちゃんとパンフレットが付いている!
ヒガシマル醤油って、儲かっているんですね~!!!羨ましい~~
(併設売店の商品がすべてヒガシマル製品でしたので・・・)
本館内部は江戸時代から戦前に至るまで、醤油作りに使われた道具類を展示していて、
当時の醤油造りの作業工程を紹介しています。
別館は、江戸時代初期に創案された「うすくち醤油」で栄えた龍野醤油の歴史を紹介、
2階は日本画家・山下摩起のギャラリーでした。
それにしても、僕ひとり貸し切り状態~(^^)何だか申し訳なかったです。。。