高知城

イメージ 1
久しぶりに高知城へ行ってきました♪(^^)
ずっと行われていた大掛かりな石垣の修理も終わって、
城内の砂利道にはなんと茶色い舗装路まで出来ていました・・・
一部ではありますがこれも「龍馬効果」での観光客増加を見込んでのことでしょう。
少し残念ではありますが、、、高齢の方には歩きやすくて評価されると思いますね。
そして、追手門の近くには観光案内所と、なんと貸しロッカーまで!!
『土佐・龍馬であい博』に合わせて、相当に気合入ってますネ♪(^^;

三ノ丸から二ノ丸へ、
城内の松がすべて丁寧に剪定されていて、芸術作品のようです!☆素晴らしい~!
イメージ 2
二ノ丸から梅ノ段へ回りこんで、梅園の梅はまだまだ時期が早いと思いきや、
枝の高いところに一輪の紅梅を見つけました!!(^^)
コンデジしか持ってなかったのでピンボケになっていますが、
何だか嬉しくなりましたね~♪
イメージ 3
ちなみに高知城のある山の名前、
「大高坂山」→「河中山」→「高智山」と名前が変わって、
最後の「高智山」が高知の地名のはじまりとか・・・(^^;
どうでも良かったりして・・・

https://local.blogmura.com/kochi/img/kochi125_41_z_momo.gif
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ(文字をクリック)