土佐ジローの玉子『キミガイイ』

またまた高知らしい商品を見つけました!(^^) ダイニングやちょっとした居酒屋のメニューで目にする「土佐ジロー」の文字。 ネットで調べてみたら、高知特産「土佐地鶏」の雄と アメリカ原産の「ロードアイランドレッド」の雌を交配して開発された卵肉兼用品種の一代雑種と! 小型で褐色、野鶏に一番近い品種らしいです。 名前の由来は「地鶏」の「ジ」と「ロードアイランドレッド」の「ロー」をとって「ジロー」・・・ な、なるほどね~(^^; 雌は採卵専用に、雄は食肉用、 放し飼いで育てられた有精卵、限られた生産者がたいそう手間ひまかけて育てていると。。。 で、昨日、 高知市土佐山地区、オーベルジュ土佐山に隣接する産直ショップ「とんとんのお店」で、 この土佐ジローの玉子が売っていました~!!♪ 『キミガイイ』!!(^o^) 何たるネーミング、憎いほどいい名前です。 早速6個入り600円、 な~んと1個@100の玉子です・・・こりゃ高級品だわ~☆ 「玉子かけご飯」にすると美味しい!! と言う事ですので、 早速朝ごはんで頂きたいと思いま~す!(^^)![]()
![]()

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 高知情報へ(文字をクリック)