旧閑谷学校の偕の木の紅葉

イメージ 1
何だかとっても寒い朝です。
北海道の朱鞠内(しゅまりない)では積雪27cmとか、、、
以前、旅の途中に朱鞠内湖に立ち寄ったことがあるけれど、
あまりに何もなく、風も無く、音も無い荒涼とした世界がそこにはあって、
佇んでいるだけで吸い込まれそうな気持ちになった事を思い出した。

さて、この週末、
岡山県「旧閑谷学校」にある「偕の木」の紅葉を見てきた。
毎年恒例のライトアップには一週間早かったけれど、
紅葉と黄葉に色づき始めた一対の偕の木を見にたくさんの人、人。
高知に比べると、
ほんの少し紅葉の色付きが早いかも・・・
イメージ 2

旧閑谷学校は世界最古の現存する庶民のための学校建築物。
そのほとんどが国宝や重要文化財の指定を受けていながら、
ちゃんと今も使われている、、、
ちょうどこの日も国宝の講堂で「日曜論語」が行われていて、
床に正座して論語の一章をそらんじあい講釈を受けていました・・・

ん~、、、それにしても今日は寒い。。。
イメージ 3